城ケ崎海岸とは?
伊豆半島ジオパーク・アクセス・周辺情報まで
城ケ崎海岸は、溶岩で形成された雄大な断崖絶壁と豊かな自然が魅力の伊豆を代表する景勝地です。海沿いの遊歩道やつり橋など、スリルある絶景スポットが多く、季節の花々や美しい自然も楽しめます。
ここでは、城ケ崎海岸の見どころや周辺スポット、アクセス方法からグルメ、イベント情報まで、旅行プランに役立つ情報を幅広くご紹介します。
ダイナミックな火山地形が織りなす絶景は、一度訪れれば忘れられないインパクトをもたらします。ご家族や友人、カップルなど、あらゆる旅のシーンに応えられるのが城ケ崎海岸の大きな魅力です。
雄大な自然が作り出した迫力の風景美に圧倒されることでしょう。
城ヶ崎海岸の基本情報

伊豆半島ジオパークにも指定されている城ケ崎海岸は、火山活動が生み出した独特の海岸線が続く壮大な景勝地です。
約4,000年前の大室山噴火によって流れ出した溶岩が冷え固まり、全長9kmにもわたる切り立った断崖が形成されています。海と崖とのコントラストは迫力満点で、晴れた日には海面の青さが一層際立ちます。その地形は伊豆半島ジオパークにも選ばれており、学術的にも貴重なエリアとして注目されています。
四季を通じて多彩な花々が岩肌や遊歩道沿いを彩り、6月にはアジサイ、夏にはハマカンゾウやスカシユリ、秋にはイソギクやツワブキなどが見られます。自然観察や写真撮影に最適なスポットが点在しており、海だけでなく周辺の植生を楽しめるのも魅力です。遊歩道からは海風を感じながら絶景を眺めることができ、日常を忘れてリフレッシュできます。

城ヶ崎海岸
(じょうがさきかいがん)
- 住所 静岡県伊東市富戸
- TEL
- URL https://itospa.com/spot/detail_54002.html
- 駐車場 伊東市門脇駐車場/
自家用車123台、バス3台
※15分まで無料 以降、1日/500円
- 料金 見学自由
- アクセス
- 車の場合/東名高速厚木ICから約2時間、長泉沼津ICから約1時間30分
- 公共交通機関の場合/伊豆急行線城ヶ崎海岸駅から徒歩約35分
門脇つり橋と門脇埼灯台

城ケ崎海岸を代表する絶景スポットとして外せないのが、門脇つり橋と門脇埼灯台です。それぞれ異なる視点から海や断崖を楽しめます。
門脇つり橋は長さ48m、高さ23mの迫力ある架橋で、断崖と海を間近に感じながら渡ることができます。足元を通る波しぶきや潮風が体を包み、まるで大自然の一部になったかのような感覚を味わえるのが魅力です。観光シーズンには多くの人で賑わいますが、スリルを楽しみながら渡れば特別な思い出になるでしょう。
門脇埼灯台は、白亜の塔が印象的な海辺のシンボルです。展望デッキからは、伊豆の海や天城連山、さらに天候が良ければ遠く伊豆七島まで見渡せる360度のパノラマビューが広がります。眼下に広がる断崖絶壁や青い海とのコントラストはまさに壮観で、一度は体験しておきたい城ヶ崎ならではの絶景スポットです。
スリル満点の門脇つり橋を渡るコツ
風が強い日や人が多い日は揺れやすくなるため、橋を渡る際は手すりにつかまりながらゆっくり進むのがおすすめです。足元には透き通った海が広がり、断崖の迫力を真下から感じられるため、思わず足がすくむ人もいますが、無理をせずマイペースで渡りましょう。スリル満点の橋の上から撮る写真も人気で、SNS映えするスポットとして注目されています。
360度の絶景が楽しめる門脇埼灯台
門脇埼灯台の展望デッキからは、伊豆の海や対岸の山々、さらに伊豆七島に至るまで一望できます。季節や天候によっては、水面の色彩や雲の流れ方が変化し、まったく異なる表情を見せてくれるのも魅力の一つです。澄んだ空気と海風を感じながらの眺望は、心身ともにリフレッシュできる最高のひとときです。

城ケ崎海岸の自然を満喫
自然研究路とピクニカルコース
海沿いの遊歩道を中心に整備された自然研究路やピクニカルコースでは、四季の花や海洋生物を観察しながら散策できます。
自然研究路やピクニカルコースは、約9kmにも及ぶ断崖に沿って伸びており、海岸線の地形や生態系を間近で楽しめます。溶岩の上に根を広げる植物や磯の生き物を発見できるため、子供から大人まで飽きずに歩けるのが魅力です。遊歩道は適度に整備されているとはいえ起伏がある場所もあるため、歩きやすい靴を用意しておくと安心です。
コース上には東屋やベンチが設置されており、絶景を眺めながら一休みするのもおすすめです。立ち止まって海や外洋に浮かぶ島々を見渡すと、変化に富んだ地形の素晴らしさを再認識できます。自然の息吹を感じながら、マイペースで散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。


四季折々の景観を楽しむハイキングのすすめ
アジサイやスイセンなど、季節ごとに咲く花々は散策の目を楽しませてくれます。写真撮影が好きな方は、海を背景に花を入れ込んだ絶景ショットを狙うのも面白いでしょう。春や秋には涼しい気候の中、潮風を感じながらのハイキングがより快適になりますので、ぜひシーズンに合わせて訪れてみてください。
城ケ崎海岸へのアクセスと駐車場情報

公共交通機関から自家用車まで、それぞれの方法に応じたアクセスルートと駐車場情報を確認して、快適な旅を計画しましょう。
城ケ崎海岸までは伊豆急行線「城ヶ崎海岸駅」や「伊豆高原駅」が最寄り駅となり、駅からは徒歩やバス、タクシーを利用して向かうことができます。バスの時刻表は季節によって変動するので、事前に調べておくとスムーズに移動できます。電車やバスを活用することで、渋滞を気にせずのんびりと旅ができるのが魅力です。
車で訪れる場合は、東名高速道路の厚木ICまたは沼津ICから国道135号線経由が一般的なルートです。休日や観光シーズンは周辺が混雑しやすいため、無料・有料を問わず早めに駐車場に到着するのがおすすめです。混雑状況次第で満車になることもあるので、時間には余裕をもって計画しましょう。
電車・バスを利用する場合の最寄り駅と乗り方
最寄り駅は伊豆急行「城ヶ崎海岸駅」や「伊豆高原駅」です。駅から城ケ崎海岸へは徒歩でも行けますが、バスやタクシーを利用する方がスムーズに観光スポットへ到着できます。バスの本数やルートは時期によって変動するため、事前に運賃や時刻表をオンラインで確認しておくと安心です。
車で訪れる場合のおすすめルートと駐車場
東名高速道路を利用する場合、厚木ICや沼津ICで降りて国道135号線を南下しながら伊東・伊豆高原方面へ向かうのが一般的です。途中には観光スポットや道の駅が点在するので、休憩や食事をとりながらドライブを楽しめます。周辺の駐車場は無料と有料に分かれているため、混雑を回避したい場合は早めの到着や平日の利用がおすすめです。
周辺エリアのおすすめスポット
伊豆高原・大室山・ポットホールなど

城ケ崎海岸を訪れたら、近接エリアの伊豆高原や大室山もあわせて楽しむと、旅の満足度がさらに高まります。
伊豆高原エリアにはアートや文化体験のできるスポットや、美術館、温泉施設などが豊富に点在しています。のんびりとした雰囲気の中で食や芸術を堪能できるため、城ケ崎海岸でのアクティブな体験と合わせて訪れるのがおすすめです。
大室山は火山活動によって形成された美しい円錐形の山で、麓からリフトで山頂まで上がると伊豆の海や街並みを一望できます。山頂はすり鉢状の形をしており、周回コースを散策すれば360度の景観を楽しむことが可能です。城ケ崎海岸との地形的なつながりも興味深く、地質学的視点で巡る旅としても充実した体験になります。
伊東市の天然記念物
かんのん浜ポットホール
ポットホールとは、川の流れや渦によって岩盤が長い年月をかけて削られ、丸く深い穴ができた地形のこと。伊東のポットホールはその規模や形の美しさから、伊豆半島ジオパークの中でも注目される隠れた名所です。自然の力が刻んだ円形のくぼみは、まるで人工的に彫られたかのような造形美を見せてくれます。
電車を使うなら、伊豆高原駅からのアクセスがおすすめ。観光客で賑わう定番スポットとは異なり、静かに自然の造形を感じられるのも魅力のひとつです。城ヶ崎の荒々しい断崖と、静かに時を刻んできたポットホール――伊東の地形が語る物語をぜひ体感してみてください。

陶芸工房えんのかま
伊豆クラフトハウスでの体験プラン
旅の思い出作りにおすすめなのが、陶芸やガラス細工を体験できる工房です。オリジナルの器やグラスを作れるので、世界に一つだけの作品が完成します。初心者でもスタッフのサポートを受けながら楽しめるため、ご家族やカップル、友人同士のグループにも好評です。
伊豆シャボテン動物公園と
大室山で楽しむ自然と動物
伊豆シャボテン動物公園では、カピバラやリスザルなどの可愛らしい動物たちと出会えるだけでなく、大室山の独特な火山地形も楽しめます。山頂駅まではリフトが運行しており、上から見下ろす光景は絶景です。自然と動物との触れ合いを同時に満喫できるので、幅広い年齢層から人気を集めています。
イベント情報:あじさい苑、伊豆高原グランイルミ、やんもの里花火大会
城ケ崎海岸やその周辺では、季節に応じたイベントが開催されます。訪れるタイミングを合わせて旅をより充実させましょう。
6月のあじさい苑は色鮮やかなアジサイが咲き誇り、海辺の風景に彩りを添えます。伊豆高原グランイルミは、美しいイルミネーションが一面に広がる幻想的な夜のイベントで、恋人同士や家族連れにも人気があります。また、やんもの里花火大会は夏の夜空を鮮やかに彩る伝統行事で、多くの観光客で賑わいます。

城ヶ崎海岸訪問におけるチェック事項

城ヶ崎海岸では、多くの観光客に楽しんでもらえるよう、トイレや段差などへの配慮が進められています。バリアフリー設計の施設や多機能トイレなど、事前に確認しておくと安心です。
ルートや設備を事前にチェックし、マナーをしっかり守ることで、素晴らしい観光体験となるでしょう。
トイレやバリアフリーなどの設備をチェック
門脇埼灯台や主要観光拠点にはバリアフリー対応のトイレが用意されており、車椅子やベビーカーでも利用しやすい造りになっています。遊歩道の一部は段差や階段があるものの、少し遠回りすれば緩やかな傾斜路を使える場合もあります。お年寄りや小さなお子様連れの方は、地図や観光案内所を利用して設備の整ったルートを把握しておくと安心です。
城ケ崎海岸でのマナーと注意点
自然や景観を守りながら、みんなが快適に過ごせるように気をつけるポイントがあります。安全面やゴミの持ち帰りなど基本的なマナーを守りましょう。
崖沿いの遊歩道は風が強い場所や転落の危険があるエリアもあります。指定されたルートを外れずに散策し、危険箇所には立ち入らないようにしてください。また、ゴミのポイ捨ては景観や環境への大きなダメージにつながりますので、必ず持ち帰るようにしましょう。
城ケ崎海岸に関するよくある質問(FAQ)
初めて訪れる方やアクセスに不安がある方のために、よくある質問とその回答をまとめました。
Q: 最寄り駅から海岸までの所要時間はどれくらいですか? A: 伊豆急行「城ヶ崎海岸駅」から徒歩で約25~35分ほどです。バスを利用すればさらに短い時間で到着できます。
Q: ペットを連れて行けますか? A: 一部のエリアや遊歩道ではペットを同伴できますが、リードの着用やフンの始末など、周囲への配慮をお忘れなく。
Q: どの季節がおすすめですか? A: 春の花々や夏の海景色、秋の紅葉など、四季折々の魅力があります。訪問の目的に合わせてシーズンを選ぶとより楽しめます。
まとめ
城ケ崎海岸を余すことなく楽しむために
壮大な自然美と豊かなアクティビティが魅力の城ケ崎海岸。見どころを押さえつつ、ゆったりと自然に触れ合いながら心に残る旅を満喫してください。
海岸線を縁取る断崖絶壁の風景はもちろん、門脇つり橋や門脇埼灯台、周辺の伊豆高原や大室山といったスポットもあわせて巡ることで、城ケ崎海岸の魅力を一層深く味わえます。アクセス方法や駐車場情報、バリアフリー対応などの事前情報を確認しておくことで、快適で安全な観光を楽しむことができます。
四季折々の絶景や周辺イベントなど、いつ訪れても新鮮な発見があるのが城ケ崎海岸の大きな魅力です。雄大な自然が作り出す圧巻の風景美は、一度見たら忘れられない体験になること間違いなし。ぜひ次の旅先として計画してみてはいかがでしょうか。

